Scientific Name: Aethopyga linaraboraeEnglish Name: Lina’s SunbirdObserved in: ComValLocal Status: Endemic in MindanaoObserved Timing: Jun-24 今回の探鳥で最も良い意味で不意を突かれたのが当種でした。なんて美しいタイヨウチョウなんでしょう! 海外の探鳥に出かける際には、事前予習をするためにガイドブックを買いますが、それにも掲載されておらず、知る人ぞ知る隠された宝石のような鳥です。準絶滅危惧種でミンダナオのごく限られた地域にのみ生息しています。 森林破壊の進む現地ですが、どうかこの先も残ってくれることを切に願うのみです。

Leptocoma sperata – ムネアカタイヨウチョウ
Scientific Name: Leptocoma sperataEnglish Name: Purple-throated SunbirdObserved in: PICOPLocal Status: N/AObserved Timing: Jun-24 ど派手な見た目をしたタイヨウチョウです。固有種と思いきや固有種ではないのは、マレーシアのサバ州やインドネシアのカリマンタンでも見ることができるからですが、限定された地域のため、準固有種と言って差し支えないと思います。

Aethopyga pulcherrima – キムネタイヨウチョウ
Scientific Name: Aethopyga pulcherrimaEnglish Name: Metallic-winged SunbirdObserved in: PICOPLocal Status: EndemicObserved Timing: Jun-24 低地に生息する固有種のタイヨウチョウ。ギラギラに照り付ける太陽の下で、気力を振り絞って撮影しました(いや、振り絞れていないか。。)。

Arachnothera clarae – ホオハゲクモカリドリ
Scientific Name: Arachnothera claraeEnglish Name: Naked-faced spiderhunterObserved in: PICOPLocal Status: EndemicObserved Timing: Jun-24 名前の通り頬っぺたの部分が一部ハゲています。その特徴を写真に収める間もなく飛び立ってしまったのは残念でした。

Cinnyris jugularis – キバラタイヨウチョウ
Scientific Name: Cinnyris jugularisEnglish Name: Olive-backed SunbirdObserved in: Dairy Farm Nature ParkObserved Timing: Nov-21

Aethopyga saturata – ムナグロタイヨウチョウ
Scientific Name: Aethopyga saturataEnglish Name: Black-throated SunbirdObserved in: Fraser’s HillObserved Timing: Jul-22

Chalcoparia singalensis – ホオアカコバシタイヨウチョウ
Scientific Name: Chalcoparia singalensisEnglish Name: Ruby-cheeked SunbirdObserved in: Johor ForestObserved Timing: Jun-23

Leptocoma zeylonica – クリセタイヨウチョウ
Scientific Name: Leptocoma zeylonicaEnglish Name: Purple-rumped SunbirdObserved in: Sinharaja ForestLocal Status: Common ResidentObserved Timing: Feb-24

Cinnyris lotenius – クリムネタイヨウチョウ
Scientific Name: Cinnyris loteniusEnglish Name: Loten’s sunbirdObserved in: Sinharaja ForestLocal Status: ResidentObserved Timing: Feb-24 ひときわ長いくちばしをもつ当種の雌です。ホテルの庭で見られました。雄は紫がかった頭部がとても綺麗ですが、姿を現すことはありませんでした。

Arachnothera magna – タテジマクモカリドリ
Scientific Name: Arachnothera magnaEnglish Name: Streaked spiderhunterObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23

Leptocoma aspasia – クロタイヨウチョウ
Scientific Name: Leptocoma aspasiaEnglish Name: Black SunbirdObserved in: Tangkoko Nature Park, IndonesiaObserved Timing: Mar-23

Anthreptes malacensis – チャノドタイヨウチョウ
Scientific Name: Anthreptes malacensisEnglish Name: Brown-throated SunbirdObserved in: Sungei Buroh Wetland Reserve, Singapore Botanic Garden etc.Observed Timing: Anytime シンガポール赴任が決まってから購入した当地の野鳥図鑑、その観察地のリストの先頭にあったSungei Burohにとりあえず行ってみると、先にいたバーダーの1人が撮影していたのが当種であった。なんて綺麗が鳥がいるんだと感動した、初めて撮影したタイヨウチョウである。観察の機会は多いが何度見ても美しい。

Leptocoma calcosteha – ノドアカタイヨウチョウ
Scientific Name: Leptocoma calcostehaEnglish Name: Copper-throated SunbirdObserved in: Sungei Buroh Wetland ReserveObserved Timing: Jan-22 ボードウォークのすぐそばを行き来している、全く人気を気にしない個体だった。ワイド端でも近すぎてピントが合わないという珍しい経験をさせてもらった。左下は当種のメスであり、巣作りのためにクモの巣を集めているところ。小さい鳥ではあるが、ダイナミックにホバリングする様子がとてもカッコよかった。

Leptocoma brasiliana
Scientific Name: Leptocoma brasilianaEnglish Name: Van Hasselt’s SunbirdObserved in: Buki Batok Nature ParkObserved Timing: Feb-22

Aethopyga siparaja – キゴシタイヨウチョウ
Scientific Name: Aethopyga siparajaEnglish Name: Crimson SunbirdObserved in: Dairy Firm Nature ParkObserved Timing: Nov-21 シンガポールの国鳥と認識されているが、それは非公認らしい。オスは英名の通り真紅の体色をしており、何度であっても嬉しい。タイヨウチョウはとても素早く動き回り、ほとんど同じ場所にいてくれないため、まだ納得のいく写真は撮れていない。